
お笑いトリオ「なにわスワンキーズ」が、2023年5月13日解散を発表しました。
5月24日の舞台「9ネタ1トーク」を最後に解散するそうです。
結成10年。
突然の解散発表にネット上でも話題になっています。
順調かのように思われていましたが「なにスワ」に一体何があったのでしょうか?
なにわスワンキーズが、5/24『9ネタ1トーク』をもって解散することを発表しました。寂しい気持ちでいっぱいですが、3人の決断を尊重し、これからのそれぞれの道を全力で応援したいと思います!何より応援して下さった沢山のファンの皆様、ありがとうございました!#なにわスワンキーズありがとう pic.twitter.com/WIJnn44DdK
— よしもと漫才劇場🏮 (@manzaigekijyo) May 13, 2023
そこで今回の記事では、お笑いトリオ「なにわスワンキーズ」がなぜ突然解散に至ったのか。
その原因や解散理由について徹底調査していきます。
●なにわスワンキーズの実績と解散
●こじまラテ、仲西隼平、前田龍二のプロフィール
●なにわスワンキーズ3つの解散理由とファンの声
●なにわスワンキーズ今後の活動
もくじ
なにわスワンキーズのM1実績と突然の解散
間の取り方や表情が面白くて私は好きです(^^♪
なにわスワンキーズは2013年結成しました。
結成10年のベテラントリオは、5月24日の大阪・よしもと漫才劇場「9ネタ1トーク」で解散します。
なにわスワンキーズの「M-1グランプリ」実績
毎年12月に開催される、漫才日本一を決める大会「M-1グランプリ」。
注目度が高く、芸人にとってはブレイクする大きなチャンスとなる大会です。
なにスワのM-1グランプリの主な実績はこちら▼
- 2016年 M-1グランプリ2016 3回戦進出
- 2018年 M-1グランプリ2018 3回戦進出
- 2019年 M-1グランプリ2019 3回戦進出
- 2020年 M-1グランプリ2020 準々決勝進出
- 2021年 8月グランドバトル 優勝
- 2021年 M-1グランプリ2021 準々決勝進出
なにスワは2020年と2021年では準々決勝まで進出しましたが、惜しくも準決勝まではいきませんでした。
ではここで、なにわスワンキーズのメンバーのプロフィールと解散時のツイートを見ていきましょう。
左から「こじまラテ」、真ん中「仲西隼平」、右「前田龍二」
こじまラテ
【プロフィール】
上記▲写真左側
●こじまラテ(本名:小島 潤一 こじま じゅんいち)
●身長168㎝、体重105kg。血液型B型
●1983.11.21
●主にボケ担当
●大阪府大東市出身
●出身高校:大阪桐蔭高等学校
●出身大学:流通経済大学
5/24(水)漫才劇場「9ネタ1トーク」を最後に、なにわスワンキーズを解散することになりました。
仲西と龍二には僕のワガママに10年付き合ってもらって感謝です!
二人にはもっと自分を活かせる場所で輝いて爆売れして欲しいです!
応援してくれた方や関わってくれた皆様ありがとうございました!— なにわスワンキーズのこじまラテ (@kojimalatte) May 13, 2023
仲西隼平
【プロフィール】
上記▲写真真ん中
- ●仲西 隼平(なかにし じゅんぺい)
●身長170㎝、体重60kg、血液型O型
●1989年3月7日
●主にツッコミ担当
●大阪府交野市出身
●出身大学:大阪商業大学
【ご報告】
ご飯どきにすみません! pic.twitter.com/5UWSl9RXSH— なにわスワンキーズ 仲西 (@nakanishi_pocke) May 13, 2023
前田龍二
5月24日になにわスワンキーズ解散します!今まで僕らを応援していただいた皆様、ありがとうございました!幸せでした!カーリングのスーパーショットのように、我々3人飛び散ってしまいますが、お時間あればこれからも3人それぞれの応援お願いいたします!
ありがとうございました!— なにわスワンキーズ 前田 龍二 (@ryuzi19880520) May 13, 2023
【プロフィール】
上記▲写真右側
- ●前田 龍二(まえだ りゅうじ)
●身長171㎝、体重63kg、血液型O型
●1988年5月20日
●主にボケ担当
●愛媛県松山市出身
●出身高校:松山北高校
【なにわスワンキーズ解散】ファンの声
え?!?!?!
悲しすぎます😭😭😭😭😭
ちょっとまだ衝撃すぎて飲み込めてないですけど、これからもお三方の活躍楽しみにしてます!
え?嘘でしょ?嘘だと思ってる!え!!!
解散を受け入れることは難しいですが、これからも応援します
突然の解散発表にファンからは「信じられない」「なんで?」といった声が多数みられました。
なんで突然解散することになったのでしょうか。
その理由を深堀り調査してみました。
なにわスワンキーズが解散する3つの理由を深堀り
突然の解散発表でしたが、実はなにスワからは明確な理由が何も言及されていません。
結成10年。
順調かのように思われていましたが、なぜ今、解散の道を選んだのでしょうか。
その原因を調査しました。
解散理由①不仲説
なにわスワンキーズの解散理由が発表されていないことで、ネット上では「不仲が原因?」という声もみられます。
実際の所どうなのでしょうか。
Twitterやインスタを見る限り、3人は「仲が良い」との声の方が多くみられました。
また、仲西さんのツイートでも、「これからもちょくちょく会う」と記載されていたので、不仲説が原因で解散ということは考えにくいかもしれません。
解散理由②収入減
芸人で裕福な生活を送れるほど収入を稼げる人はほんの一握りです。
売れていない芸人は、サラリーマン以下の収入とも言われています。
大ブレイクしても数年で売れなくなることも多く、生活面を考えるリスクが高く不安定な仕事です。
なにスワメンバーは全員30代後半。
それらも踏まえてこれからの人生を見据えて解散を決断されたということも考えられます。
解散理由③それぞれの活動のため
数人数で活動していると方向性の違いで解散することも多くあります。
解散については、3人で話し合われたということで、トリオとしての活動ではなく、今後は別々の道で活動する方向を選んだのかもしれませんね。
中でも、メンバーの前田龍二さんについては、粗品さんのYoutube「粗品の4兄弟」で人気が出ていました。
ツイートでも前田さんのソロが面白いとの声も上がっていました。
なにスワ解散しても前田龍二は
チンチロでやっていけると信じてる
なぜなら彼はセンスの塊だから pic.twitter.com/0tVt7pZUs3— 南風暑太郎 (@rkUmWpq3h39pi73) May 13, 2023
粗品さんチャンネルのチンチロでめちゃくちゃ面白いので、更なるご活躍を期待してます!
ソロでもくそおもろいからすき
前田さんのツイートでも、「お時間あればこれからも3人それぞれの応援お願いします。」と記載されているので、このツイートを見る限りは前田さんはおそらく今後も芸人を続けれると思われます。
ピン、もしくは別の方とコンビ結成することもあるかもしれません。
また、仲西さんのツイートでは「僕はまだ続けようと思ってます」と芸人を続ける意向です。
3人からは解散理由について一切語られていませんが、5月24日の「9ネタ1トーク」で詳しい説明があるかもしれませんね。
なにわスワンキーズの解散後の活動について
先ほどの項目で前田さんと仲西さんについては、今後も活動するとの方向性があるとお話しましたが、こじまラテさんについては現在のところわかっていません。
実は、解散ツイートに気になる言葉がありました。
「仲西と龍二には僕のワガママに10年付き合ってもらって感謝です!二人にはもっと自分を活かせる場所で輝いて爆売れして欲しいです!応援してくれた方や関わってくれた皆様ありがとうございました!」
こじまラテさんは「二人にはもっと自分を生かせる場所で輝いて爆売れしてほしい」とかかれていますよね。
仲西さんと龍二さんの活動を願っているということを踏まえると、引退もありえるかもしれません。
これからピンで芸人を続けていくのか、はたまた、別のコンビ結成して違うお笑いを見せてくれるのかこれからの要注目ですね!
【まとめ】なにわスワンキーズの解散について
いかがでしたか?
今回は、トリオ芸人「なにわスワンキーズ」が解散する原因・理由を調査しました。
なにわスワンキーズは2023年5月24日をもって解散します。
解散の真相は定かではありませんが、今後は別々の道で活動していくでしょう。
これからの活動に期待していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。