2023年 4月 1日(土)~ 2023年11月12日(日) | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
---|---|
※5/13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日) |
18:00(最終入園17:30)まで開園時間延長 モーニングローズ・アーリーエントリー期間は7時~(別料金) |
2023年11月15日(水)~ 2024年3月31日(日) | 9:30~16:30(最終入園16:00) |

岐阜県可児市にある世界最大級のバラ園「ぎふワールド・ローズガーデン」(旧 花フェスタ記念公園)。
約6,000品種20,000株の様々なバラが植えられています。
毎年5月中旬~6月上旬に行われる「ワールド・ローズフェスティバル」(春のバラまつり)ではたくさんの人で賑わいます。
私もバラが好きで、自宅でもバラを栽培しているので、(旧) 花フェスタの時から何回か訪れています。
一面に咲き誇るバラは圧巻ですよ!
2021年5月に訪れた際の写真
やさしいバラの香りがバラ園のあちらこちらから漂ってきます。
また、バラ以外にも園内に大型遊具や水遊び遊具などもあるので、お子さんも十分楽しむことができます。
行かれる方はぜひ参考にしてみて下さいね。
もくじ
- 1 【2023】ワールド・ローズフェスティバル(花フェスタ)の期間・バラの見頃・開花状況まとめ
- 1.1 春のワールド・ローズフェスティバル(春のバラまつり)の開催期間は?
- 1.2 春のワールド・ローズフェスティバルの見頃・開花状況について
- 1.3 モーニングローズ・アーリーエントリー
- 1.4 プレミアムローズガイド
- 1.5 春のワールド・ローズフェスティバルの食事やカフェ
- 1.6 ワールド・ローズガーデンの見どころ
- 1.7 ウェルカムガーデン
- 1.8 ローズテラスとバラ回廊
- 1.9 オールドローズガーデン
- 1.10 大型複合遊具や水遊び広場・ロードトレインなど
- 1.11 ザ・センターコート(レストラン)
- 1.12 ローズ・テーブル(レストラン)
- 1.13 花のタワー(展望台レストラン)
- 1.14 ザ・フェアリー(バラ苗販売)
- 2 営業時間や入園料は?年間パスポート料金は?
- 3 ぎふワールド・ローズガーデン(花フェスタ記念公園)のアクセス・駐車場
【2023】ワールド・ローズフェスティバル(花フェスタ)の期間・バラの見頃・開花状況まとめ
1年で一番バラが綺麗な季節は5月中旬~6月上旬です。
この時期、ぎふ・ワールド・ローズガーデンでは、「ローズフェスティバル」(春のバラまつり)が開催されます。
ウエルカムガーデンやバラのトンネルのあるバラ回廊、白薔薇のみを集めたホワイトローズガーデンなど、6,000品種、約20,000株の薔薇が咲き誇ります。
前回訪れた際の写真(ホワイトローズ)
バラを見たり、香りを楽しんだり、バラの苗を購入したりと1日中楽しむことができます。
また、この期間中はバラを楽しめる様々なイベントも開催されます。
では、さっそく「ワールド・ローズフェスティバル」についてさらに詳しく見ていきましょう!
春のワールド・ローズフェスティバル(春のバラまつり)の開催期間は?
2021年5月に訪れた際の写真
春のワールド・ローズフェスティバルの見頃・開花状況について
2023年は温暖な気候の影響もあり、見頃は例年より早まる傾向にあります。
2023年5月7日現在、バラ園では全体的に開花が始まっています。
2023.05.07 バラは園内全体で咲き始めとなっています。
今のところバラ園全体の見ごろは、5/10ごろから始まると予想しています。
引用元:ぎふワールド・ローズガーデンHP
ちなみに、昨年2022年は、5月下旬に春のバラの見頃を迎えました。
今年のバラの見頃は5月10日頃から始まると予想されているので、昨年より早まっています。
見頃時期の週末は毎年かなり混雑します。
平日であれば駐車場も停めることができますが、土日は駐車場が満車になることも。
特に午前11時以降はかなり混雑します。
バラ祭り期間中は、
「土日しか行けないけど混雑は避けたい」
という方におすすめなイベントがあるので次の項目でご紹介します。
モーニングローズ・アーリーエントリー
「土日しか行けないけど、混雑は避けたい。」
「バラをゆっくり見たい」
と言う方におすすめなのが、こちらの「モーニングローズ・アーリーエントリー」。
通常9時開園のところ、5/13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日)は朝7時~入園することができます。
平日は仕事で土日しか行けないという方も、朝7時から入園できるのは嬉しいですよね!
料金も通常の料金に950円プラスすれば、早朝のバラ園をゆっくり散策したり、写真を撮ったり、特別な時間を過ごすことができますよ。
モーニングローズ・アーリーエントリー | |
開催日時 | 5/13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日) |
時間 | 通常9:00入園のところ、7:00~特別に入園できます。 9:00以降ご入園の方は入園料1,050円です。 |
料金 | 2,000円 (入園料1,050円+エントリー料金+オリジナルグッズ等お土産付) |
備考 | 本イベントに参加の方は西ゲートへ越しください年間パスポートをお持ちの方はこの6日間、エントリー料金の追加無しで7:00からご入園いただけます。 |
プレミアムローズガイド
バラ好きの方ならこちらのイベントもおすすめですよ!
1日1組様限定(最大4名様まで)で、ローズガーデンを管理するバラのスペシャリストがバラ園を巡りながらガイドをします。※事前予約が必要
広い園内をカートに乗って移動しながら、バラの専門家からのお話を伺えるのは嬉しいですよね。
私の仕事が平日休みならぜひ行きたかった(:_;)
また、カフェレストラン「ザ・センターコート」でのランチや茶室「織部庵」でお抹茶&和菓子も楽しむことが出来ます。
オリジナルグッズのお土産までついてくる豪華イベントです。
プレミアムローズガイド | |
人数 | 1日1組様(最大4名まで) |
日時 | 2023年5月10日~26日の平日のみ |
時間 | 9:00~15:00 |
料金 | 基本料金20000円+1名につき5000円(入園料込) |
申込方法 | 電話申し込み ぎふワールド・ローズガーデン 0574-63-7373 |
春のワールド・ローズフェスティバルの食事やカフェ
春のバラ祭り期間中のお食事も充実しています。
世界のキッチンカーグルメ
2023年5月13日~28日の間の土日は、キッチンカーが出店します。
※場所:プリンセスホール雅周辺
世界各国自慢のグルメを味わうことが出来ます。
※日により出店するキッチンカーは異なります。
画像引用元:ぎふワールド・ローズガーデンHP
また、バラまつり期間中は岐阜県産の食材を使用したデザートやメニューが揃っています。
岐阜県産の食材を使ったメニューやエディブルフラワーを使ったスイーツなど、期間限定メニューもあります。
バラを見ながら楽しむことができます。
他にもコンサートやダンス・花いけバトルなど、たくさんのイベントが開催予定です。
事前予約が必要なものもありますので、公式ホームページをチェックしてみてください!
ワールド・ローズガーデンの見どころ
2021年5月22日訪れた際の写真
ワールド・ローズガーデンは、1995年に開催された「花フェスタぎふ」の会場を再整備し、1996年4月に再オープンしました。
オープンから「花フェスタ記念公園」の名称で長年親しまれてきましたが、2021年10月に「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称しました。
その広さは、約80.7ha。
なんと!バンテリンドームナゴヤの約17個分もの広さがあります。
バラ以外にも、チューリップ、ネモフィラやひまわり、コスモスなど、1年を通してお花を楽しむことができます。
バラが見頃となる春と秋に「ローズフェスティバル」が開催されます。
特に春は「一季咲き」のバラを見ることができ、一年で最も様々なバラが咲き誇ります。
また、2021年春にリニューアルオープンし、「ローズテラスとバラ回廊」として生まれ変わりました。
画像参照元:ローズガーデンHP
ローズガーデンもいろんなエリアに分かれておりそれぞれのテーマに沿ったバラを鑑賞できます。
それぞれご紹介します!
ウェルカムガーデン
入口入ってすぐのところに広がるウェルカムガーデンでは、17品種約5,500株のバラが咲き誇ります。
見渡す限りバラの世界が広がります。
ローズテラスとバラ回廊
2021年4月にオープンした「ローズテラスとバラ回廊」。
中央テラスからは約9,000株の四季咲きのバラを見渡せます。
バラのトンネルを散策できる庭園です。
オールドローズガーデン


大型複合遊具や水遊び広場・ロードトレインなど
7種類のスライダーや約40種類のアイテムで子どもたちが夢中になる大型遊具があります。
また、季節限定で水遊びできる広場や園内を走るロードトレインも。
ご家族連れの来園も多いですよ。
2021年訪れた際の写真
ザ・センターコート(レストラン)
「ウェルカムガーデン」を一望できるレストラン。
パスタや、カレー、季節限定メニュー、パンケーキなどお楽しみいただけます。
テラス席もあります。
園内のバラをみながらこちらのテラス席に座るのもいいですね。
ローズ・テーブル(レストラン)

花のタワー(展望台レストラン)
地上45mの高さから園内を一望できる「花のタワー」。
花の海に浮かぶ船をイメージして作られた高さ45メートルの展望台です。
2023年4月22日~6月11日の期間中レストランもオープンしています。
地元で人気のお肉屋さんのローストビーフ丼やモンブランなど、こだわりのお料理を楽しむことができます。
ザ・フェアリー(バラ苗販売)
800品種を超えるバラ苗を生産・販売するバラ苗専門店です。

場所 | 西ゲート入って右手の店舗 |
営業期間 | 通年営業 |
営業時間や入園料は?年間パスポート料金は?
入園料は入場券と年間パスポートの2種類あります。
- 入場券
- 年間パスポート
それぞれの料金をお伝えします。
入場券
ぎふワールドローズガーデンの入園料は、通常期間と春・秋のローズフェスティバル期間で、入場料金が異なります。(無料~1050円)
春のローズフェスティバル(4/29~6/11) ※GW~ワールド・ローズフェスティバル期間 |
1,050円 |
※ 障がい者手帳をお持ちの方は、手帳の提示で本人と介護人1名が無料になります。
入園料はホームページで確認できます。
年間パスポートの料金
年間パスポートを購入すると1年間に何度でもパスポートで入園することができます。
※ 有効期限は1年間です。
※ 本人のみ有効です。
※ 高校生以下は入場料金が無料のため、年間パスポートはありません。
②パスポートに氏名記載し、次回来園時までに写真を貼付
※次回来園時に写真がない場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
開園時間
休園日
毎週火曜日(火曜日が休日の場合はその翌平日)と年末年始(12月29日~1月3日)は休業日です。
※春秋のバラまつり期間中を除く
※2023年5/16(火)・23(火)は開園
※メンテナンス休園日
5/8(月)・6/12(月)・14(水)
ぎふワールド・ローズガーデン(花フェスタ記念公園)のアクセス・駐車場
ぎふワールド・ローズガーデン | |
住所 | 岐阜県可児市瀬田1584-1 |
電話 | 0574-63-7373 |
公共交通機関でお越しの場合
可児市のコミュニティバス(さつきバス)東部線→「ぎふワールド・ローズガーデン」下車(約40分)
※運賃200円
※日・祝は運行しません
時刻表:さつきバス時刻表
タクシー→「ぎふワールド・ローズガーデン」で降りる
※約5キロ 所要時間12分ほどかかります
※運賃 約2,000円程度
車でお越しの場合
東海環状自動車道「可児御嵩IC」を降りて突きあたりを右折。
「柿田」の信号を左折。
西駐車場が見えてきます。
「明和町1」の信号を右折。
しばらく直進「ファミリーマート可児大森店」の交差点を右折。
そのまま直進すると、西駐車場が見えてきます。
ぎふワールド・ローズガーデンの駐車場・駐車料金は?
西駐車場 (収容台数1,000台) | 通年利用可 |
東駐車場 (収容台数700台) | 2023年4月29日~6月4日の期間のみ利用可 |
※2023年5月13日、14日、20日、21日、27日、28日の6日間は周辺道路等の誘導が行われます |
ぎふワールド・ローズガーデンの割引
三菱地所グループCARD会員様限定特典
キャンペーン期間中、ゲート窓口で入園券をご購入の際に三菱地所グループCARDを提示すると、ぎふワールド・ローズガーデンの入園料が10%割引きになります。
※高校生以下は無料です。
まとめ
2021年に訪れた際のバラの写真
今回は、2023年ぎふワールドローズガーデン(旧花フェスタ記念公園)で行われる春のローズフェスティバルバラの見頃や開花状況、入園料や割引き・アクセスや駐車場についてご紹介しました。
ローズ・ガーデンは、高校生以下の入場料金が無料なのが嬉しいですね。
ここまで多くの品種を集めたローズガーデンは世界的にも数少ないそうです。
広大な面積に見渡す限りのバラは圧巻ですよ。
複合遊具や、水遊び遊具(期間限定)もあり、ご家族連れで1日楽しむことができます。